★告知★ 4/26(土)鍵庄春まつり開催
2025/4/3 20:15
いつも鍵庄をご利用いただいている皆様へ。
日頃の感謝を込めて、4月26日(土)に鍵庄直営店にて
「鍵庄春まつり」を実施します。
のりそうめんの試食やあられのつかみ取りなどイベントを実施予定!
さらに、鍵庄オススメのお店による販売会も実施します。

ハズレなしの抽選会も実施します(※3,000円以上のご購入で1回)。
イベント特別価格商品もあり、大変お買い得!
GWに便利なお土産セットも販売します。

鍵庄あんぜん通信8月号【海苔を美味しく食べる為の保管場所について】
2024/8/19 10:08
今月は、【海苔を美味しく食べる為の保管場所について】がテーマです。
皆さんは海苔がなぜ湿気るかご存知ですか?
それは、海苔に含まれている水溶性食物繊維がとても湿気を吸いやすいからなんです。
そして海苔には、その水溶性食物繊維が30%近くも含まれています。
ですから、海苔は湿度にとても敏感で湿気の多い所に置くとすぐに劣化がすすみ、そうなるとパリッとした食感だけでなく、香りも損なわれてしまいます。
それでは、海苔はどこに保存すれば良いのでしょうか?
多くの方が直射日光の当たらない食器棚の中や冷蔵庫の冷蔵室に保管されていると思いますが、鍵庄のオススメは下記の通りです。
冷蔵庫の冷凍室
【理由】→冷凍室は冷蔵室より湿度が低く、かなり乾燥した環境です。
*冷凍室から取り出した海苔は、常温に戻してから開封してお使いください。
また、アルミ製の袋は空気や光を通しにくく防湿効果に優れているので、アルミ製の袋に移して保存するのがオススメです。
良かったら皆さんも冷凍室を活用し、いつまでもパリッとした美味しい海苔を食べてくださいね。
鍵庄あんぜん通信7月号【蛋白加水分解物って何?】
2024/7/17 09:09
今月は、【蛋白加水分解物って何?】がテーマです。
お客様から蛋白加水分解物は何から出来ているものですか?という問合せがありましたので、鍵庄の味付け海苔にも入っている蛋白加水分解物についてお話しようと思います。
まず、蛋白加水分解物に使用されている原料は大豆、とうもろこし、小麦などの植物性タンパク質や、乳タンパクなどの動物性タンパク質を、酸や酵素で加水分解して作られたものです。
タンパク質を加水分解すると、アミノ酸とアミノ酸の間のペプチド結合が切れて、アミノ酸やアミノ酸が数個から数十個つながったペプチドになります。アミノ酸やペプチドにはうま味やこく味を持つものがあり、グルタミン酸はうま味を持つ代表的なアミノ酸です。
蛋白加水分解物は、食品の味を引き立てる機能があり、鍵庄の味付け海苔だけでなく、様々な加工食品に使われています。
鍵庄あんぜん通信6月号【湿気った海苔の美味しい食べ方】
2024/6/19 13:32
今月は、【湿気った海苔の美味しい食べ方】がテーマです。
皆さんは湿気ってしまった海苔をどうしていますか?
賞味期限が過ぎていなくても、蓋が緩んでいたり、保存袋のチャックが開いていたりすると海苔はすぐに湿気てしまいますよね。
特に味付け海苔はタレを使っているので、焼き海苔と比べても湿気るのが早く感じると思います。
湿気てしまった海苔はパリッとした食感が無くなってしまい、美味しくありませんよね。
でも、捨ててしまうのはもったいない。
そんな時には、湿気った海苔で佃煮を作るのがオススメ。
≪材料≫
・海苔全形10枚
・水 300cc
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ4
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ2
≪作り方≫
1. 手でちぎった海苔、水、酒を鍋に入れ、10分置いておく
2. 醤油、砂糖、みりんを入れ、混ぜながら煮詰める
3. 水分が飛び、海苔がまとまったらできあがり
このような方法で、湿気った海苔もご飯のお供として美味しく頂く事が出来ます。
是非、一度試してみてくださいね。
(ただし、賞味期限が切れてから長く放置していた海苔や赤く変色してしまった海苔は佃煮にするのも難しいと思いますので、お気を付け下さい)
鍵庄あんしん通信5月号【海苔の湿気対策について】
2024/5/15 16:28
今月は、【海苔の湿気対策について】がテーマです。
久しぶりに海苔を食べようとしたら湿気ていたという経験がある方は多いでしょう。
まず、海苔はなぜ湿気るのか?
1、乾物である海苔には水分がほとんど含まれていないので吸収しやすい
2、空気に触れるだけで水分を吸収してしまう
こういった特徴から、袋や容器から出しただけですぐに水分を吸ってしまうのです。
それでは、湿気らせない為にはどうすればいいのか?
1、ジップロックやアルミの保存袋を利用する
2、乾燥剤を新しいものに変える
3、冷蔵庫に保管する
4、容器の蓋をキチッと閉める
4の容器の蓋をキチッと閉めるですが、意外と隙間が空いたまま食卓に置かれている場合があるようです。
下記の写真のように、ほんの少しの隙間からも水分は入ってきて海苔を湿らせます。

蓋はギュッと締め、隙間が空いてないことを確認して保管しましょう。
当社商品における紅麹原料不使用のお知らせ
2024/4/1 17:48
拝啓
平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
弊社が製造、販売しております製品におきましては、紅麹原料は一切使用しておりません。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
敬具
★2023川柳コンテスト結果発表
2023/12/14 10:06

今年もたくさんのご応募ありがとうございました。
力作ぞろいで選考が難しかったです。
昨年に続きご応募していただいた方、今回初めてご応募いただいた方
みなさまのおかげで素晴らしい川柳コンテストになりました!
下記URLより結果発表がご覧いただけます。
【重要】ヤマト運輸の荷物転送サービス有料化のお知らせ
2023/7/25 19:49
いつもご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
この度、ヤマト運輸の規約変更により2023年6月1日(木)から、出荷後のお届け先変更【転送】が有料となりました。
商品発送後のお届け先の変更につきまして、転送にかかる配送料金は、お荷物を受け取るお客様のご負担となります。
お届け先住所をご入力の際には十分にご注意いただいた上でご注文くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
詳細はヤマト運輸のホームページをご確認ください。
ヤマト運輸
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_2.html
★雑誌「兵庫の本」に掲載されました!
2023/7/3 10:28

雑誌「兵庫の本」2023年6/29発売に、鍵庄の商品が掲載されました。
掲載されている商品の紹介をいたします!
使いやすいスタンドパックタイプの4切20枚入(味・焼・しお)は
直営店、WEBショップにて販売中です。ぜひご覧ください。
★2022年度ふるさと納税明石市寄付金ランキング発表!
2023/5/18 19:29
この度、明石市のふるさと納税返礼品事業者2022年度寄付金ランキングで鍵庄が3位にランクインしました。前回5位だったので、2ランクアップしました。
心より御礼申し上げます!
返礼品として、海苔のほかにも鍵庄オリジナルスキンケアブランド「HADA」の商品もご用意いたしておりますので是非ご覧ください。
