今月は、【海苔の等級について】がテーマです。
海苔には等級が付けられますが、この等級がどのように決まっているかご存知でしょうか?実はこの等級を決めるための基準は全国で統一されていないのです。 基準は全国各地、海苔の生産地によって異なります。たとえば兵庫県では、下の図のようになっています。

海苔は同じ地域で生産されても漁場が少しずれたり、収穫が一日違うだけでも同じ海苔にはなりません。 鍵庄では、海苔ソムリエが入札会場で海苔を目で見て確認し、色・香り・味を重視して鍵庄の「一番摘み明石のり」に相応しいかどうかを判断して入札します。その為、たとえば同じ商品でも「今年の海苔はいつもと厚みが違う気がする」と感じることもあります。より良い海苔を求めると、自然とそうなってしまうのです。